2014.Mar. 18
3月16日(日曜)に伊東を目的地とし、輪行で戻ってくるといったイベントを行いました!!
◆目指せ伊東110㎞!!帰りは楽チン輪行イベント◆
走ったルートはこちら↓
(地図をクリックしていただければ、ルートラボが開き標高などまでチェックできます。ツーリングルートの参考にいかがですか?)
↓ GROVE宮前平店を朝7:00に出発。この時点では伊東までの道のイメージはあるものの割と漠然とした状態でしか把握できていませんでした。
天気予報では朝が5~6度くらいで、日中17度まで気温が上がる予報でした。 ウエアーの選択がかなり悩まされました・・・
写真右、遠藤は(長袖のインナー)+(半袖ジャージ)+(ウインドブレーカー)+(秋冬の起毛のロングタイツ)+(トーカバー)+(ニットシューズカバー)
朝は多少寒かったもののしっかり回せば快適な範囲、昼間はウインドブレーカーを脱いでほんのり暑い程度でした。良い選択だったと思いました。
![伊東輪行イベント[スタート]](http://grove-miyamaedaira.p-plus.biz/wordpress/wp-content/uploads/2013/01/d44041af3e9815e0e341bcd2d783255d-300x225.jpg)
伊東輪行イベント[スタート]
![伊東輪行イベント[中原街道]](http://grove-miyamaedaira.p-plus.biz/wordpress/wp-content/uploads/2013/01/47047f760d0646a7f5634eddb847233e-225x300.jpg)
伊東輪行イベント[中原街道]
雲一つない上にほぼ無風で非常に快適なライド!! このまま走れたら最高~☆
・・・だったのですが、湘南海岸に出たあたりから向かい風、向かい風、向かい風
時折松林の防風林の隙間から見える海は非常にきれいです。波が比較的大きくサーフィンをしている人がたくさんいましたね! 辻堂~大磯までの各ポイント全域でいいコンディションだったようです。
↓大磯直前まで来ました。せっかくなら記念写真を撮ろうと海の見える防波堤に来ました! 写真では海が写ってません・・・・ カメラを置く場所がどうしてもなく空しか写せませんでした。 3人の心の中にはしっかりと海の景色が刻まれているはず!!
![伊東輪行イベント[大磯・人]](http://grove-miyamaedaira.p-plus.biz/wordpress/wp-content/uploads/2013/01/2262d19815af8dfe6f988eeefaaa60cf-300x168.jpg)
伊東輪行イベント[大磯・人]
おそらく風は南西から吹いているらしく、走る方向が変わったもののいまだ向かい風、、向かい風・・・・
思ったよりも大幅に脚が消耗していってしまっています・・
ということで小休止。小田原から伊東までは4つの山岳で構成されておりその1つ目の山です。江の浦のあたりの歩道が広くなっている所での一コマ。
![伊東輪行イベント[江の浦付近]](http://grove-miyamaedaira.p-plus.biz/wordpress/wp-content/uploads/2013/01/b765e6c062dfeb051e431a925c826382-300x225.jpg)
伊東輪行イベント[江の浦付近]
メインコンパートメントには12Lの容量を持ち、タウンユースからロングツーリングまでこなせる軽量なバックバック。
ドリンクを収納可能なサイドポケット、ハイドレーションバックを入れることが出来るポケットがありホースを出す穴からショルダーベルトに固定できるマジックテープまでしっかりと装備されています。不意の雨にも付属のレインカバーで対応することが可能!
バックパックの下の赤いライトが見えますか?バッテリー式のライトまで付属している至れり尽くせりな仕様であります。
[deuter RACE-X] ¥7,875(5%税込み) (容量10LのRACEは¥7,350両方店頭にてご覧いただけます。)
![伊東輪行イベント[ドイタ-RACE-X]](http://grove-miyamaedaira.p-plus.biz/wordpress/wp-content/uploads/2013/01/49d93b5cb267d613b316d299bf73ead6-300x225.jpg)
伊東輪行イベント[ドイタ-RACE-X]
非常にいい天気♪ 非常にベタですが、お宮の松での記念撮影。熱海で一番わかりやすい記念写真スポット。
実は向かい風に阻まれて時間がだいぶ押していました。遅めの昼食を伊東で堪能する予定だったものの
この時点ですでに13:00、
![伊東輪行イベント[ベタですがお松の宮]](http://grove-miyamaedaira.p-plus.biz/wordpress/wp-content/uploads/2013/01/f078843077768947c3a2ca2bc469e792-168x300.jpg)
伊東輪行イベント[ベタですがお松の宮]
↓エネルギー補給をして元気を取り戻し、伊東を目指して南下します。多賀の辺りまで来ました。
見てください青空、雲ありません!!
![伊東輪行イベント[多賀付近1]](http://grove-miyamaedaira.p-plus.biz/wordpress/wp-content/uploads/2013/01/5a0f6c03c7b30ccd55740e493efb2871-225x300.jpg)
伊東輪行イベント[多賀付近1]
![伊東輪行イベント[伊東2]](http://grove-miyamaedaira.p-plus.biz/wordpress/wp-content/uploads/2013/01/0e466031fe615351b087bcbf819233a3-300x225.jpg)
伊東輪行イベント[伊東2]
![伊東輪行イベント[網代・記念写真1]](http://grove-miyamaedaira.p-plus.biz/wordpress/wp-content/uploads/2013/01/c5bc8550d6aa2a2175b49885286e3148-300x168.jpg)
伊東輪行イベント[網代・記念写真1]
![伊東輪行イベント[網代・記念写真2]](http://grove-miyamaedaira.p-plus.biz/wordpress/wp-content/uploads/2013/01/b14720f7577fc2e209bbb47315162add-300x168.jpg)
伊東輪行イベント[網代・記念写真2]
大切なバイクが問題無いように持ち帰るためにきっちりと収納します☆
![伊東輪行イベント[輪行バック途中]](http://grove-miyamaedaira.p-plus.biz/wordpress/wp-content/uploads/2013/01/bf426c0746cea911ed69969917bd65f4-225x300.jpg)
伊東輪行イベント[輪行バック途中]
![伊東輪行イベント[輪行バック完了]](http://grove-miyamaedaira.p-plus.biz/wordpress/wp-content/uploads/2013/01/1c8ddaa53885752658442ae172a6c944-300x168.jpg)
伊東輪行イベント[輪行バック完了]
映画[テルマエロマエ]の原作の漫画でこの東海館が出ているそうです。
全面タイル張りで非常にいい雰囲気、たまたまほかにお客様がいなかったのでとてもリラックスしてライドの疲れをとることが出来ました。
![伊東輪行イベント[温泉]](http://grove-miyamaedaira.p-plus.biz/wordpress/wp-content/uploads/2013/01/50f57214257f25abde73f1cbc9ff5af1-300x168.jpg)
伊東輪行イベント[温泉]
![伊東輪行イベント[網代・記念写真2]](http://grove-miyamaedaira.p-plus.biz/wordpress/wp-content/uploads/2013/01/9cee69aadd76325b76234bb4873cecf6-168x300.jpg)
伊東輪行イベント[網代・記念写真2]
家に帰ってからいただきましたところ、私の人生の中で一番おいしい干物でした。塩分は少なめなのか魚本来の味を堪能できる上品な味!
次回伊東に行った際も必ず買って帰ると心に誓いました。
![伊東輪行イベント[伊東駅]](http://grove-miyamaedaira.p-plus.biz/wordpress/wp-content/uploads/2013/01/552076bc5642eb61147cecc1c85d091a-300x225.jpg)
伊東輪行イベント[伊東駅]
予定では110㎞でしたが、結果的に118㎞のライド。湘南海岸に出てからの向かい風に悩まされなければ伊東から熱海まで戻ってからの輪行をしたことでしょう。それくらい気分爽快、走り応え満載の大満足ライドイベントとなりました。
さて、みなさん 次はどこに行きますか?
是非リクエストください!みんなでサイクルライフを楽しみましょう!
※輪行に慣れてない方もご安心下さい。輪行バックに詰める際も、パンク等のトラブルの際もスタッフがお手伝いさせていただきます。
とはいえ、自分でできるように練習もしておいてくださいね(笑)