2021.Aug. 21
SPECIALIZED KNEEVO-SL EXPERT S3サイズ メーカー販売価格¥1,210,000(税込)
前後に170mmストロークのサスペンションを搭載し、話題のモーターアシストユニットを搭載したのがこのKNEEVO-SLになります。
世界のフィールドで磨き上げられたフレームに走破性の高い29erホイールをスペックする『 ENDURO 』がベースとなっているKNEEVO-SL。
バイクのポテンシャルに限界を感じてしまう事は日本国内では無いと言っても過言ではありません。
最強E-MTBともいえるKNEEVO-SL。先ずはこの映像を見るべし!
このバイクをご説明する上でキーになるのが『ENDURO』。
SPECIALIZED の車種名でもありますがマウンテンバイク競技の種目名でもあります。
ゴンドラやリフトなどでスタート地点まで登るダウンヒル競技とは違い決められた時間内でスタート地点まで実走にてヒルクライムを行い複数の下りステージ区間でのタイム計測にて順位を競います。
クローズドコースを使用して競うダウンヒルレースとは違いトレイルをベースにコース設定されているのがこの競技の特徴です。
この競技に使用される自転車にはペダリングフィールとダウンヒルセクションでのパフォーマンスが要求されます。
よってトレイルライドやバイクパークライド等で楽しむマウンテンバイクファンにはベストマッチしたベースバイクと言えます。
ベースとなっているENDUROをメインにライド映像を交えた、SPECIALIZED ENDUROチームの紹介ムービーです。
この世界的な人気を誇るエンデューロ競技ですがここ日本でもシリーズ戦として開催されており、最近ではE-BIKEカテゴリーも追加され盛り上がりを見せている競技です。
ENDUROがベースになっているのでコアなマウンテンバイクファンは自ずと期待度が高まるE-BIKEがこのKNEEVO-SLです。
KNEEVO-SL EXPERTのキャラクターについて簡単にですがご紹介致します。
先ず現行のENDUROでは搭載されていない可変ジオメトリーシステムを搭載しいるのがポイントです。

マウンテンバイクは基本的には下り斜面を意識したフレーム設計となっており、サスペンションストローク量と想定されるスピード域により安定性を求めた設計となっています。
傾向としてはサスペンションストロークが長くなるほどハイスピードや急斜面に強くなる傾向になります。
この可変システムはメインフィールドやライダーのレベルによって理想に近づける事を可能にするシステムです。
その調整範囲はハンドリングに作用するヘッドアングルと安定性や俊敏性に作用するボトムブラケットハイト。
ハンドリングを左右するヘッドアングル調整範囲は62.5度・63.5度・64.5度、バイクの俊敏さや安定感に作用するBBハイトは上下2ポジション+-6mm変更可能です。

このシステムは2つのバイクキャラクターをあわせ持っていると言っても過言ではない調整範囲になるので積極的に活用したいシステムです。
さらにモーターモーターアシストと相まって遊び方やフィールドへの可能性が広がります。
次にフルサスペンションバイクのキャラクターを左右するサスペンションシステム。
FOXのTOPグレードとなるFACTORYグレードと同じダンピングシステムをもつパフォーマンスエリートが搭載されているのがこのEXPERTグレードの魅力です。

良いサスペンションシステムとは、路面からからうける衝撃の緩衝とライダーからの入力に対しての反応の良さです。
例えるなら自動車と一緒で良いサスペンションシステムは疲労の軽減にもつながります。
また転倒のリスク軽減だけではなくバイクコントロールスキルの上達にも好影響を及ぼします。
決して安くはないプライスタグのEXPERTグレードですがが搭載するサスペンションシステムやコンポーネンツを考慮するとコストパフォーマンスは良好といえるのではないでしょうか。
またSPECIALIZED社オリジナルのモーターとバッテリー採用しているのでバランスの良い重量配分はライディング中に嫌な重量感を感じさせません。
ペダルバイクとの重量差は完全に『 慣れ 』で解決できるレベルです。

TURBO-SLのパフォーマンスとENDUROの素性の良さ。
SPECIALIZED のマウンテンバイクの魅力を凝縮したE-MTB、『 KNEEVO-SL 』
このバイクの魅力をどこからか、私の拙い文章では語り切れないこのバイクの魅力。
是非店頭にて実車をご覧くださいませ。
皆様のご来店を待ちしております。