2022.Mar. 18
私のマウンテンバイク基本動作養成ギブス的な部分で活躍中のSPECIALIZED P3のタイヤを交換してみました!
MAXISSはかれこれ3年程使用、劣化によりグリップも低下しタイヤ自体の柔軟性もなくなって見た目もカサカサ。
何にしようか悩んでいる間に新しいモデルが登場!
気になっていた『 SCHWALBE BILLY BONKERS 26x2.10 』交換です。

先ずは重量ですね。
極小ですがブロックタイヤにもかかわらず非常に軽量です。
感覚としては箱の状態で、そっと持ち上げたときに『かるっ』と感じました。
前回変えた記憶の無いチューブも合わせて交換。
私はリム打ちするような攻めたライディングは出来ないので意外と長持ち、よってこの機会に交換です。
今回使用のチューブは『 panaracer R’air 』に。しなやかで神経質にならなくて済む実用的なブチル製軽量チューブ。

今回はDTHからの交換ですが全く不満はありませんでした。コンディションさえ整えばSmileBikeparkのスラロームも十分に楽しめますし、スケートパークのきれいな路面は相性抜群です。
アスファルトのパンプトラックも間違えなく良いでしょう。
DTHは固くスムースな路面での転がりとグランドトリック時の入力に対してのダイレクト感。
この両者のとっても気持ちの良いフィーリングがお気に入りでした。
まだ使用してないライダーは是非お試しください!

ご参考までにBILLY BONKERSとの重量差52gx2と、前後で100gの軽量化も達成。
BILLY BONKERSに交換後ライドの感想です。
とにかく路面を問わず軽いフィーリングで良くコロコロと転がります。
ケーシングと小さなブロックの合わせ技でしょうか。 ダートでは良く進みます。
ちょっと荒れたトラックでも小さなノブが路面の小さな凹凸を吸収し、マイルド路面に早変わり。
今回の交換で期待していたコーナリング中における滑り出しも穏やかになりました。
結果、私自身は非常に満足度の高いタイヤとなりました。
マウンテンバイクパークのパンプトラックやスラロームなどのダートコースをメインで使用するライダーは一度お試し頂いてはいかがでしょうか。
ルックスも整っていて街でも栄える『 BILLY BONKERS 』当店お勧め26インチタイヤに仲間入りです。
リア『DTH』フロント『BILLY BONKERS』も、異ブランドですが調子良さそうですね。
いよいよ暖かくなり本格的なライドシーズン到来です。 是非新しいタイヤで気持ちの良いライドをお楽しみください!
今回登場した『DTH』『BILLY BONKERS』もオンラインショップにて掲載しております。【 BIKEONLINE 】
今回使用したpanaracer R’airもBIKEONLINEでも在庫限り40%OFFで販売中です。
この機会にぜ是非ご利用ください!
~当店の新型コロナウイルス感染防止対策について~
~ 営業日について ~