2023.Aug. 14
衝撃的なフルモデルチェンジを果たし発表された新型 OLTRE。
昨年発表された新型OLTREが店頭にございます。
前作の面影はほとんどない、そう感じさせる程のモデルチェンジです。

新型であるOLTRE は【 RC 】、【 PRO 】、【COMP】 グレードと分かれており、今回入荷したモデルはミドルグレードに当たるOLTRE PRO。ULT Di2を搭載し、50mmリムハイトのホイールをアッセンブルしたバイク。そんな新型OLTREのコンセプトはやはりエアロ性能の追求です。
このバイクは今まで以上にエアロ性能に重点を置き開発がされています。と言っても今までのモデルはバイクのみでのエアロ性能の追及でしたが、新型OLTREはライダーが実際に乗った時の気流の乱れや巻き込みを加味して開発がされています。だからこそバイクの印象が全然違います。


走行時、ライダーが受ける空気抵抗は8割~9割と、殆どの抵抗をライダーが占めています。大きな抵抗をどうすれば削減出来るか? より速く走るためにはどうすればいいのか?、その難点に対しての答えの一つがエアディフレクターです。前方から受ける風の流れをエアディフレクターが受け流し後方に気流を巻き込み、ライダーへの抵抗を軽減してくれます。
そしてハンドル形状も特徴的です。ハンドルの中心が空洞になっており、こちらも気流を受け流してくれます。エアディフレクター、そして特徴的なハンドルにより、高速走行時、大幅なワットの削減と時速250ワット出力で40km走行時に約45秒短縮と大幅な進化を遂げています。

この新型OLTRE、実際に乗って見るとその効果を体感出来る事、これがまた凄いです。上半身だけではなく、下半身の位置や状態によって風の抵抗は大きく変わります。このバイクであれば今までとは別次元のエアロ性能を体感出来るでしょう。
そこまでエアロ性能を追求すると乗り味はイマイチなのでは?と疑問に思いますが、このPROグレードのみBianchiの象徴的なCV (カウンターヴェイル)が搭載されています。路面から受ける振動を除去してくれる素材、これが乗り味を和らげてくれ、ロングライド後の疲れも軽減してくれます。

アッセンブルされたホイールはフロント50mm、リア65mmハイトのディープホイール。チューブレスレディ対応の為、自分の走り方、スタイルに合わせてタイヤをチョイスしていくのも今後の楽しみの一つです。
普段のライドスタイルがヒルクライムが多い、なんて方であれば、ホイールを軽量なホイールに変えバイクの味付けを変えて見るのも面白いと思います。
各メーカーが新モデルを発表する2023年の中でも注目度はかなり高い一台。
生まれ変わった新型OLTRE 、是非店頭にてその実車をご覧下さい!