2018.Jun. 22
GARMINよりGPSサイクルコンピューターの新製品『EDGE 130』が入荷いたしました。

はっきりいってこの製品、めちゃくちゃオススメです!
それは何故か?3つのオススメポイントでご紹介
①必要な部分をしっかり押さえた機能群。
・4つの衛星に対応したGPS。非常にロストしにくく高精度。
・バッテリー13時間持続でロングライドでも心配なし。
・通信規格はANT+とBluetooth。各種センサーと接続し、パワーメーターにも対応。
・事前に入れたマップを使って転換点を案内してくれるコースナビ機能搭載。
・STRAVAライブセグメント対応。

②軽量でコンパクト
・重量は33gと軽量。

実際に測ったところメーカー公称と同じでした。
・820・520よりコンパクトな本体。しかもそれでいながら画面には8つの項目を表示可能。
他モデルとの大きさ比較をしてみました。

実際に装着すると…

130

820

1030
③コストパフォーマンス
EDGE130本体のみ:23,800円(税抜)
EDGE130+センサーセット(スピード・ケイデンス):29,800円(税抜)
と、上記スペックでのこの価格設定はコスパが良いとしか言いようがない!
これから新しくサイコンの導入を考えている方にはもちろん、既に使っていて買い替えをお考えの方にもオススメです。
2018.Jun. 9

先日のイベントにご参加頂いた皆様、誠に有難う御座います。
次回の開催日程が決定いたしました!!
梅雨の真っ只中、7月8日(日)に決定。
富士山ならではの、火山灰を中心とした土質は非常に水はけが良く、
前日に余程の豪雨にならない限り走行可能です。
梅雨の間に、Rideの感が鈍るなんて事はあってはいけません!!
皆様と楽しくRide出来れば幸いです。
午前と午後に、ワンポイントクリニックも開催予定。
一緒にRideしながら、サスペンションのセットアップやスキルなどレクチャーさせて頂きます。
お気軽にご参加くださいませ。
※弊社MGMグループにて車体ご購入頂いた方を優先とさせて頂きます。
開催日時:平成30年7月8日(日)
開催場所: ふじてんリゾート 山梨県南都留郡鳴沢村字富士山8545-1
集合時間:8:45~リフト営業時間終了まで(途中参加・離脱もご相談ください!)
参加費:現地でのリフト券代(保険は各自ご確認ください)
食事:各々、各自持参にてお願い致します。
注意事項:怪我の予防(プロテクターは必需となります)。
最低遂行人数の設定が御座います。予めご了承くださいませ。
ご不明な点等ございましたら、GROVE宮前平までお問い合わせくださいませ。
2018.Jun. 4

最高の陽気となった、2018年6月3日(日)ふじてんリゾート。
弊社合同試乗会イベントにご参加頂いた皆様、誠に有難う御座います。
アテンドさせて頂いた私も、皆様とのRideが思い出に残る一日となりました!!
この度、試乗車をご用意頂いたのは、KONA様、SPECIALIZED様、ROCKYMOUNTAIN様。
フレームデザインが大幅変更となり話題に尽きないPROCESSシリーズ、ふじてんのコースプロデューサーも駆るSLAYER、4月末に発表されたばかりの StumpJumperと充実した試乗車ラインナップとなりました!
皆様、存分に楽しんで頂けたと思います。

私と同じバイクの試乗車S-WORKS ENDURO2台でパシャリ。
最新のサスペンションスペックとジオメトリーを実際のフィールドでのRideでご案内させて頂きました。
マウンテンバイクはフィールドで体感して頂くのが一番。(なかなか難しいんですけど・・・)
ライン取りやコーナーリング、速度域。 トレインで走りながら印象を情報交換。
皆様、バイクの進化に皆様が驚いていたのが印象的でした。

スキルアップエリアでジャンプの手前での予備動作。
ライディングを切り取ると様々なことが理解しやすくなりますね。
様々なルートを走行しても、スキルアップエリアを通過しやすいコースレイアウト。
毎回反復すれば上達の近道。

次はバンクの侵入からのフォームと

バンクでのコーナーリング中。

スキルアップパークでジャンプでの重心位置。

最後は、RockyMountain Reaper26インチ。
ピカピカの中学一年生。 レーシングスタイルですね。
そして青空の下でのランチとコミュニケーション。
バイクや次のRideのお話などなど、ほんと青空の下は話題は尽きません。
待ち遠しい次回開催は、GROVE宮前平店単独にて7月8日(日)に開催決定!!
フィールドはもちろん、ふじてんバイクパーク。
詳細は後日、掲載させて頂きます。
お楽しみにお待ちくださいませ。
2018.May. 25

2018 SPECILIZED HOTROCK 24 メーカー販売価格 ¥40,000-(税抜)
24インチマウンテンバイクお勧めところHOTROCK 24。
2018モデルよりフレームがモデルチェンジ。
フレームの上部を渡るチューブがトップチューブというんですが、
低く低く設計され足つき性が大きく向上しています。
そうなんです。 20インチからの乗り換えの際に跨ぎやすさが多いなメリットになるのです。
坂の多い宮前平には最適なマウンテンバイク。
本格的なチャレンジは、グットモーニングライドで基礎はレクチャーさせて頂きます!
東京オリンピックがせまり、マウンテンバイクを取り巻く環境も変化しています。
アウトドアアクテビティとしても遊べるSPECILIZEDのマウンテンバイク。
GROVE宮前平おすすめジュニアマウンテンバイクです。
2018.May. 24

天候に恵まれた、5月20日(日)のSmileBikePark。
カラッと晴れて、この真夏のような空の色。
緑が生えて気持ちがいい。
今回は、バームの走り方がわからない・・・。
と、お題目をいただきまして、
簡単なレクチャーを開始。
先ずは、コースを歩く。
歩く!?っと思う方もいるかと思いますが、
バイクの上から見た景色とは、全くの別世界。
たまには、進行歩行とは逆からの世界も新鮮です。

完成し、路面も固まりグットコンデションとなったパンプトラック。
下りのバームと平面のパンプトラックがあるなんて、上達しないはずが無い!と
言い切れるほどのロケーション。
幅広くそれぞれの楽しむスタイルがあるマウンテンバイク。
こういった基礎スキルは、ライディング『より』がつくようになります。
よりスムーズに。
より、安全に。
より、怪我の無い様に。
もちろん、バイクコントロールが上達すれば、
より『楽しい』は間違いないですね!!
次回は6月3日日曜日、ふじてんリゾートまで出張グットモーニングライド!
皆さまのエントリーをお待ちしております!!
2018.May. 19

ふじてんといえば、恋人の聖地のモニュメント。
この季節らしい富士山と森林の緑をバックにピンクが映えます。
富士山のトレールを走れる、日本でただ一つのバイクパークです。
そう言葉で表すと、とっても貴重なフィールドだと気づかされますよね。
火山灰を含む路面は水はけもよく、タイヤの転がりも独特で気持ちがいい。
Ride当日は気温も走れば汗ばみ、リフトで気持ちよくクールダウンできるなかなか走りやすい気候でした。
Ride仲間は、横浜店STAFFとバイクパークのデザイナー高橋 大樹さん。

パークのデザイナーとのライディングはデザインする側のコンセプトが走りから伝わってきて、
良い刺激と共に、よりパークを楽しむためのルートをライディングで伝えてくれます。
なるほど!と気づきを与えて頂き、イメージを出力できるよう反復練習。
マウンテンバイク、意外と練習は地味なんです。

先週の水曜日は気候にも恵まれ、夕暮れ時には心地よい景色を見ながらの
スキルアップエリア。
ここで基礎を習得すれば、どなたでも安全にバイクパークを楽しむことができます。
最初は何が危険なのか、
どのように練習していけば良いかはなかなかわかりません。
なのでレクチャーを受けることは必至です。
自分は乗れる!と思っていても、後ろからのフォームチェック、
上級者のラインをトレースすることも大事ですね。

最後はランチに食べた、小ラーメン&モツ丼定食。
『タイガー食堂』とネーミングに心を打たれ入店。
懐かしい雰囲気とラーメンの優しくどことなく懐かしい味。
そんなお店ものこる富士吉田エリア。
ふじてんからほど近い富士吉田は、ほうとうや吉田うどん、鳥もつに馬モツ、
ローカルフードも楽しめちゃいます。
そして6月3日のふじてんRideイベントも迫ってきました!
お申込みは店頭での受付となりますので、是非!!ご来店くださいませ。
眠ったままのマウンテンバイクも点検は必至ですよ!!
ご来店お待ちしております。
お待ちしております。
GROVE宮前平 IN ふじてんリゾート 6月3日(日)
日程 : 6月3日(日)
時間 : 9:00集合~16:30解散予定
場所 : ふじてんリゾート(現地集合、現地解散)
費用 : 5000円・2000円(お申込み内容によります)
締め切り: 5月29日(火)
最低遂行人数:7人
※ケガが無いのが一番。 プロテクターの装備は必至です。
※万が一に備えて、個々での保険の加入をお勧め致します。
イベントの詳細等はお気軽にお問合せくださいませ。
2018.May. 8

ゴールデンウィークの真っただ中、5月5日こどもの日はSmile Bike Parkへ。
GROVEでは、定例となったグットモーニングライド。
毎回、各系列店舗からのご参加もあり、まさしくグットモーニングなMTBライドイベントとなってきました。
今回、ご参加頂いたのは、前週に納車させて頂いたばかりのホヤホヤライダー。
学生時代は自転車部に在籍し、マウンテンバイクで遊び倒してきたというストーリーもち、
社会人になりMTBライダー復活を当店で遂げて頂きました!!
嬉しい限り。
バイクはフルサスペンションバイクのPROCCES153。
お店ではフォロー出来ない部分は、なんといっても『体感』
フィールドでは、セットアップした直後に体感して頂けるので伝えやすいんですね。
今回はマウンテンバイク歴もあるライダーなので、ご理解いただくまでもとってもスムーズ。

毎回フィールドで乗り出す前に計測するのが望ましいサグのセットアップ。
サスペンションの前後バランスが変化すると全く違う乗り物になってしまうのがフルサスペンションバイクなのです。

ライディングギアを身につけ、リアのユニットから何度かエア圧をを調整しながらサグを確認。
全く別物になるんです。
また、新車からの調整は何度かライドすると、ストロークがスムーズになりサグが増える傾向にあります。
ココがポイントですよ!
実際にフィールドにでれば、大事なのはライディングのコツ。
決して言葉では伝えきれません。
もちろんまだまだ伝えきれて下りません!!
なので是非是非!!次回もご参加くださ~い!
特にバイクセットアップやライディングにお悩みが無くても、
私と楽しい時間を共有して頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。
最後に、走りなれたフィールドでCUSHCOREの印象です。

走りなれたフィールドでコンデションも良く、
硬くしまったバームでは変化がとても分かりやすかった。
真っ先に感じたのはタイヤの剛性が明らかに向上したのが体感できました。
タイヤが固くなったというより、サスペンションでいうところの踏ん張りが
より適正になったという表現が伝わり易いでしょうか。
なので加重ポイントでの反応が高く、向きが変わるスピードも速い。
なのに、普段と同じ空気圧なので違和感はない。
バームを曲がるたびに、ニヤけちゃうそんな感じです(笑
☆★☆ 6月3日にふじてんライドイベントも開催決定です!! ☆★☆
皆様と楽しいライドを共有出来たら幸いです。
私のライドスタイルは、無理せず、ケガせず。
ご参加表明をお待ちしております!!
2018.May. 3

マウンテンバイクのフレームに存在する、ダウンチューブ下部のボトル台座。
特に前後にサスペンションを搭載するモデルは、色々と工夫が必要だったり走行中に
取り出すことが厳しかったり。
ボトルの取り付け台座が飲み物を置くにはどうしても躊躇してしまう場所に存在します。
その解決策と冷た~いドリンクを美味しく飲みたい一心でTHERMOSを導入。
BLACK・WHITE・REDの三色展開で、価格は¥3.600-(税抜)です。
真空断熱構造のステンレス製なので傷や汗などにも耐久性が高いはず。
ときおり、初夏のような日差しが差す中マウンテンバイクライドで使用!
そう、コレコレ。
やっぱり冷たいドリンクは美味し~い!!!
休憩が楽しみで仕方ないない。
※注)休憩ばかりではトレーニングになりません(笑

フロントタイヤのすぐ後ろにマウントしてあるにも関わらず、
キャップのお陰で、仲は清潔を保っていま・・・す!?
あれ・・・?

若干、砂まみれなような・・・
大丈夫。我慢できる範囲です(笑
防塵性能はうたってないので許容範囲。
水たまりの通過は若干の不安は残りますが(笑
ただ、通常のボトルに比べ各段に清潔なのは容易に想像がつきますよね!
やっぱり、冷たいドリンクは美味しいので
ロードバイクでのロングライドやバイクパークでの補給用として、
今シーズンは大活躍するのは間違いないでしょう!
ただ今GROVEでは各色の在庫が御座います。
オススメの1本です。
ご来店お待ちしております。
2018.Apr. 30

2018 STUMPJUMPER ST ALLOY 27.5 Mサイズ メーカー販売価格¥222,000-(税抜)
マウンテンバイクをオールラウンドに楽しむならコレ!
と自信をもってお勧めできるバイクが入荷しました。
もちろん、バイク選びのコンセプトにより様々なスタイルが存在しても良いと思います。
最初の一台目選びは様々な遊びのスタイルが存在するマウンテンバイク。
なかなか、今後を見据えてピッタリなバイクを購入するのが難しいと思います。
トレールライド、ふじてんなどのスキー場を利用したバイクパーク等や、
はたまた登りなのか下りなのか。
そんな遊び方が定まっていないビギナーズバイクに一押しです。
最新のフレーム設計に、必要最低限のパーツを組み合わせ税抜き¥220,000-。
ポイントの一つ目はやはり、上達の肝になるフレーム設計。
やはり、いいフレーム設計のバイクは乗りやすく上達が早い!
二つ目は、リーズナブルな価格設定を実現しているアッセンブルパーツ類は、
スキルの向上に合わせて、徐々にグレードUPしていけば長く楽しめますね!

今回のフルモデルチェンジでフィールドに合わせて、ハンドリングのキャラクターを
簡単に変更できるシステムを搭載してあるのも三つ目の大きなポイント。
そしてアースカラーのフレームもカッコいい。
なんと現在このカラーは既にメーカー欠品の為、入荷待ちです。
ご来店の際は、お気軽にお問い合わせくださいませ。
そして、もう一台。

2018 ROCKHOPPER EXPERT Mサイズ メーカー販売価格 ¥100,000-(税抜)
とにかく、カラーリングがカッコいい。
29erのホイールサイズにフロント3枚ギアーがフィールドを選びません。
舗装路もおおきなタイヤ外径の恩恵で、ビックリするほどよく走ります。
本格的にトレールやオフロードを走るとなると、
正直、物足りないスペックですがクロスバイクより断然に!世界観は広がります!!
このカラーリングにオフロード用タイヤで街乗りでも抜群に栄えます。
なかかなか、目に触れることが少ないスペシャライズドのマウンテンバイク。
是非、ご購入の候補としてラインナップしてみてはいかがでしょうか?
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
2018.Apr. 9

2018 KONA BIG HONZO Sサイズ メーカー販売価格¥178,000-(税抜)
キャンペーン開催期間中に限り、ショッピングローン・現金でのお支払いで
10%分の¥17,800-分のポイント進呈!!
やっぱりマウンテンバイクが欲しい。
街乗りメインだけど、トレールライドには興味がある。
お子様と公園やサイクリングロードでお散歩したい。
いずれ、子供が大きくなったらトレールに挑戦したい!
などなど・・・。
そんなイメージにピッタリなマウンテンバイク入荷してます。
宮前平近隣は坂も多く(結構な急坂も・・・。)
マウンテンバイクの登坂力やディスクブレーキが大活躍。
当店人気のマウンテンバイクイベント、グットモーニングライドでお邪魔する
Smile Bike Parkでもベストマッチなバイクラインナップになります!

2018 KONA HONZO AL Mサイズ メーカー販売価格¥147,000-(税抜)
キャンペーン開催期間中に限り、ショッピングローン・現金でのお支払いで
10%分の¥14,700-分のポイント進呈!!
このバイクは29erのトレールバイク。
その大きな外径のタイヤは舗装路も得意。
慣れれば、そこそこの巡航速度の維持が可能です。
また、大きな外径はトレール障害物を乗り越えるのも得意なんです。

2018 KONA HULA 24インチホイール メーカー販売価格¥46,000-(税抜)
そして最後は、24ジュニアマウンテンバイク。
私のオススメ、アースカラーのグリーン。
とにかくカラーがカッコいい。
2018もでるからサスペンションが省かれ、重量とメンテナンスコストを削減。
もちろん、オフロードに挑戦してもバッチリ対応!!
スキルUPに応じて、徐々にグレードUPしていけば長く乗って頂けます。
以上が、GROVE宮前平オススメのマウンテンバイクラインナップです。
ご不明な点等ございましたらお気軽にご相談くださいませ。