2022.Nov. 25
スペシャライズドによるブラックフライデーが本日より11月25日~12月11日の期間で開催されます。

スペシャライズド製品がこの期間でお得に手に入るチャンスなのでお見逃しの無い様に!
期間中にご購入いただいたものだけがセール対象となりますので店頭・メーカーに在庫のない商品は対象となりませんのでご了承ください。
期間後にお渡しとなる製品はセール対象外となりますので予めご了承くださいませ。
詳しい対象品はスペシャライズドのオンラインストアでご確認頂けます。
ここで当店にございますセール対象品をご紹介いたします!
まずは車体から…


ROCKHOPPER EXPERT 29
カラーは上からサテンシルバーダスト(Lサイズ)とグロスオークグリーン(Mサイズ)になります。
街乗りからバイクパークまで使えるMTBで普段は通勤通学に使えて休みはオフロード等のレジャーになんて事も出来てしまうMTBです。

S-WORKS POWER CARBON SADDLE
Body Geometryデザインによって男女問わず高い評判を得ている人気のショートサドル

S-WORKS ARES ROAD SHOES
高いホールド性と履き心地を有したシューズ
高剛性なソールとそのホールド性で高いパワー伝達率を実現したモデルとなっています。
気になっていた製品をお得にゲットするチャンスです!
シューズやヘルメットだけでなくホイールやフレーム等のセール品もございますので気になる方はお気軽にお問い合わせください。
皆さまのご来店お待ちしております。
~ 当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について ~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2022.Jul. 25
以前ご紹介したカーボンドライジャパンのフルセラミック仕様のプーリーですが走行距離が1000kmを超えたのでメンテナンスをしてみました。


外してみると結構汚れていました。
左側が外したて、右側が洗浄済みで見違える程綺麗になりました。
しかしこのままではなく洗浄したらオイルアップが必要です。そこで使うのがこちら!

■CDJ TUNING OIL ¥1,210-(税込)
CDJチューニングオイルはフルセラミックのメリットを最大限引き出す為に開発された純正オイル。
ケイ素系化合物を基材としたオイルの分子レベル構造がセラミックボールを確実に保護し、摺動抵抗を軽減します。
走行距離を重ねたはもちろん、雨にやられたあとはマスト。
実際にハンドスピナーのように外した状態で回すと違いは明らかです。
また、このオイルはプーリーベアリングだけでなく、ドライブチェーンやハブベアリングなど、あらゆる稼働部分に使用でき、摩擦抵抗を大幅に減少させます。

クリーニングしたベアリング部分にオイルを浸透させていきます。CDJのセラミックプーリーに使う際は慣らし作業が不要なので楽ですね!

綺麗にオイルアップしたので再インストール!
クランクを回してみると回転が良くなった感じがします(メンテナンスしたのでそれは良くなっていますよね笑)

自転車を気持ち良くメンテナンスしたので朝の比較的涼しい時間帯にライド
ケイデンスを維持して回しているのが楽しくなるくらいに良く回ってくれています。
このセラミックプーリー、チューニングオイルは店頭にご用意しておりますので気になる方は是非ご相談くださいませ。
当店でメンテナンスも承っております。CDJのフルセラミックプーリーをインストールされた方はベアリングのメンテナンスもお忘れなく!
~ 当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について ~
~ 営業日について ~
2022.Mar. 29
日中の気温は暖かくなり自転車に乗りやすい季節になってきましたね。
そこで更なるモチベーションアップを狙って簡単なカスタムをしたので 今回はその交換したパーツをご紹介します!

Carbon Dry Japan 11t プーリーセット フルセラミック ¥12,540-(税込) ( SRAM非対応 )
アルテグラ純正プーリー(前後)より約4g軽量と軽量化にも貢献してくれますがこのプーリーの真価はベアリング性能です。
このプーリはボールベアリングがセラミック製、受け側もセラミックになっているフルセラミック仕様になります。
プーリー本体を指で少し弾いただけでも中々回転が止まらない。凄い…(笑)
『 CH10(POM+CF10)はポリアセタール樹脂(通称ジュラコン:ポリプラスチック社の商標)にカーボンファイバーを10%含有しており、汎用POMより強度があり、また摺動抵抗も低い特性があります。 』(※CDJホームページより一部抜粋)
とのことで、樹脂プーリー本体も抜かりは無いようですね。
カーボンドライジャパンと言えばビックプーリーが有名ですが、ノーマルゲージを使っているライダーにピッタリなプーリーとなっています。
11T純正品のプーリーを使っていれば変速性能も損なわずに駆動系のカスタムが出来るので、ビックプーリーに抵抗はあるけどセラミックベアリングを使ってみたい!という方にもオススメです。

早速自転車にインストールしてライド!
うわっ!回転が軽い! と感じられるかは人それぞれですが、街中での信号からの発進やスピードの維持がしやすいかなという感じでした。
ライドを終えて帰宅した際に脚への疲労感があまりなかったのが好印象です。
フルセラミック仕様だと1500~2000kmごとにプーリーのベアリング部分を清掃後注油するようにメーカーはアナウンスしています。セラミック面をコーティングして保護したほうが耐久性も上がり、更に抵抗を軽減する事が出来るということなのでメンテナンスは怠らず定期的にしましょう。

フルセラミック仕様以外にもほぼメンテナンスフリーなハイブリッドベアリング仕様もラインナップとしてございます。
店頭にはフルセラミック仕様の在庫がございますので是非ご確認ください!
駆動系の細かいところからカスタムを楽しんでみてはいかがでしょうか?
~ 当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について ~
~ 営業日について ~
2022.Mar. 7
最近ではレースに出る人だけでなく、ロングライドなどでペース配分目的で使う方も増えているパワーメーター、気になっている方も多いと思います。
今回はお手軽に始められるペダル型のパワーメーターをご紹介致します。
■ ASSIOMA DUO-Shi (R8000、R7000、6800、R550、R540に対応)

シマノペダルのボディに、このASSIOMAのシャフトを取り付けて使用します。
このパワーメーターの大きなメリットは現在使用しているシマノ製のペダルボディがそのまま使えるということです。
安定の踏みやすさのあるシマノのペダルを使っているユーザーは多く、クリートをそのまま使いたい!なんて方にはピッタリのモデルです。

元々使っていたペダルにパワーメーターが付くとメカメカしくなり個人的にGood
見た目で感じたのがペダルが外側にずれたな~と
ASSIOMA DUO-ShiのQファクターは65mmと広めになっています。一般的な数値は52~54mm程度のためQファクターについても検討が重ねられており、テストを重ねた結果プロダクトが発売されました。

実際に使ってみると初めこそ広くなったペダル幅に少し違和感を感じましたが、走り続けていくとその違和感も感じなくなっていました。
強いて言えばサイクリングロード等にあるバイク止めにペダルが引っかからないようにより慎重になったくらいです(笑)
サイクルコンピューターとペアリングさせると瞬間ワット数や左右でのペダリングでどのようなパワーがかかっているのかモニタリングすることが出来るので走っていて自身のコンディションを可視化することが出来ます。
私はGARMINのサイクルコンピューターを使っているのですが、GARMIN Connectアプリでその時のライドを見返すとパワーメーターからの情報が多くのカテゴリーで表示されます。

これはGARMINのアプリで見られるページの一部なのですが、このASSIOMAのパワーメータでは左右の踏み方のバランスや踏み始めと終わりの位置更にはシッティング、ダンシングした時間までもが可視化できます。
家に帰ってから自分がどのような走りをしていたのかをデータとして見ることが出来るのはモチベーションにもつながりますし、ペース配分を考えることも出来るのでツールとしてオススメです。
気温も上がってきて自転車に乗りやすい季節が近づいて来たこのシーズンにパワーメーター導入を検討してみてはいかがでしょうか?
~当店の新型コロナウイルス感染防止対策について~
~ 営業日について ~
2021.Dec. 19
車道を走る自転車で安全にライドを楽しむにはヘルメットは必須アイテム
頭部の重さは体重の約10%を占めると言われているので、その頭を守るとなると自分自身にしっかりとフィットするヘルメットを選んでいただきたいですね。
ただ、一概にヘルメットといっても個体それぞれにデザインや通気性など様々な種類があるのでどんなヘルメットを選んだら良いのか迷うのも事実
そこでヘルメットを選ぶ上で目安の1つとして私がオススメする『 MIPS 』機能についてお話をさせていただければと思います。
MIPS(Multi-directional Impact Protection System)とは こちらをご覧ください

MIPSは外側のシェル、インナーライナー、その間に低摩擦レイヤーを加えた3重構造で低摩耗レイヤーが、頭の動きにあわせて全方向にスライドして、回転による衝撃エネルギーを吸収して、脳への衝撃を緩和する仕組みになっています。
MIPS搭載のヘルメットには、イエローのMIPSロゴが付記されているので探す際には是非確認してみてください。

mips搭載のヘルメットの1番のメリットは、脳への衝撃を減らすことです。ロードバイクやマウンテンバイクに乗っていると、転倒することもあり、ひどい場合は脳震盪などケガをすることも少なくありません。そういった思わぬ転倒の備えとして、安全度の高いmips機能が付いたヘルメットが各メーカーから発売されています。
ここで当店にございますmips搭載のSPECIALIZED製ヘルメットの一部をご紹介します。

S-WORKS PREVAIL Ⅱ ANGI
¥30,800-(税込)
軽い、そして通気性が優れたこのPREVAILは当店でも人気の高いモデルになります。
流れる汗が目に入るのを防ぎ、こめかみ部分のパッドから排出するGutter Actionというシステムがライドを快適にサポートしてくれます。

S-WORKS EVADE Ⅱ TEAM WITE
¥31,900-(税込)
ワールドチームであるDECEUNINCK – QUICK STEPのレプリカカラー
ロードレース好きにはたまらないモデルです。
片手で楽に扱える新しいマグネット式バックルを採用しているので使いやすい設計になっています。

SPECIALIZED PROPERO 3
¥16,500-(税込)
手の届きやすい価格で安心のmips機能が付いており、高い性能とコストパフォーマンスに優れているので初心者から上級者まで様々な方にオススメのモデルです。

SPECIALIZED TACTIC 4 mips
¥14,300-(税込)
後頭部までしっかり守られたシェルはトレイルライドやエンデューロでライダーに安心感をもたらしてくれます。
今回ご紹介したヘルメットは店頭在庫の一部になります。
他にもキャノンデールやトロイリ―デザイン等のmips付ヘルメットもご用意しております。
ヘルメットの試着も可能なのでお気軽に店頭スタッフにお声がけください。
~当店の新型コロナウイルス感染防止対策について~
~ 営業日について ~
2020.Jan. 7
スポーツをするうえで汗をかくことは付き物です。汗をかけば水分を欲するのは体の機能の摂理。
水分不足が原因で身体に及ぼす代表的な症状は脱水症があります。脱水症により
体温調整の低下・新陳代謝の機能低下が現れ、吐き気や風邪、身体に含まれる水分損失レベルが高くなると筋けいれんや生命の危機に関わる可能性もあります。

出典:水分損失率と現れる脱水諸症状の関係、日本体育協会、スポーツと栄養
季節は冬となり、汗をかく頻度・量は減りつつありますが空気の乾燥により水分の摂取量は増えていきますが、水分の摂り方がとても大切です。
実は水分を過剰に摂ることで逆に脱水症状を起こしてしまう自発的脱水に陥ってしまうことがあります。
自発的脱水になることによって排尿回数が増え、結果、体内水分量が減り脱水症状になっていまします。
重要なのは電解質であるミネラルをバランスよく摂取すること。
汗をかいたときは水分だけではなく一緒にミネラルを補給することが大事です。ミネラルを摂ることで自発的脱水も防げます。
汗をかく機会や水分を良く摂る方はしっかりとミネラル補給を心がけてください。

TOPSPEED ウルトラミネラルタブレット¥1,100-(税抜)
こちらの商品は運動時の発汗で失うミネラルを効率よく補給するための電解質タブレットです。
ナトリウム・カリウム・マグネシウム・リンの4つのミネラルにスズメバチエキスなどの成分が入っています。
より上質な健康体、万全の状態にするには、水分補給(電解質)による体のメンテナンスが必要です。
運動・ライド時や日々の水分補給の時に入れて飲んでみてはいかがでしょうか。
SHOP INFORMATION
- 所在地
- 〒216-0006 神奈川県川崎市宮前区宮前平1丁目-7-8 宮前平レジデンス101
- 電話番号
- 044-863-7880
- メールアドレス
- グローブ宮前平店メールアドレスはこちら
- 営業時間
- 11:00~20:00
- 定休日
- 毎週水曜日、木曜日 ※祝日は営業致します。
- 電車
- 東急田園都市線 宮前平駅より 徒歩5分
- お車
- 駐車場は2箇所ございます。
タイムズ 宮前平第3(18台駐車)、三井のリパーク 宮前平1丁目第2(4台駐車)
※必ず利用証明書をカウンターまでお持ちください。